夕暮れ時はまたしても干拓地での塒入りを見にここへ。 風は弱かったが、残念ながらコミミズクは現れず、どうもいなくなった気が。
久しぶりの干拓地はまたしても葦原が大きく刈り取られ、来る度に変化していて、今日も遅くまで草刈り作業が行われ、早い時間の塒入りは期待薄。
案の定、お目当ての鳥は日がとっくに沈み、殆どのCMが帰った17時18分頃の帰還、意地の撮影がこちら。
嘴の先に羽根のようなものを付けていて、餌を食べたのなら良いが素嚢が膨らんでいるようには見えないが。
写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
夕暮れ時はまたしても干拓地での塒入りを見にここへ。 風は弱かったが、残念ながらコミミズクは現れず、どうもいなくなった気が。
久しぶりの干拓地はまたしても葦原が大きく刈り取られ、来る度に変化していて、今日も遅くまで草刈り作業が行われ、早い時間の塒入りは期待薄。
案の定、お目当ての鳥は日がとっくに沈み、殆どのCMが帰った17時18分頃の帰還、意地の撮影がこちら。
嘴の先に羽根のようなものを付けていて、餌を食べたのなら良いが素嚢が膨らんでいるようには見えないが。
© 野鳥写目 All Rights Reserved.