写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
コジュケイ, 水元公園
今日は午前中一時間だけの探鳥。 森に入ると数人のCMがカメラを構えていて少し待っただけで幸いにも、この鳥が遊歩道を横断する姿を見ることができた。 勿論ここでは初、ただ公園は大変な人出、人通りが途絶えることが無く直ぐに隠れてしまった。 他の…続く
キビタキ, 水元公園
相変わらずの午後からスタート、なかなか鳥を見つけることができない。 皆さんが集まっている場所で、やっとこの鳥を見ることができたが、遠い場所の枝被りばかり、それでも遅まきながら今年の初物なので証拠写真。 キビタキ♂
オオタカ, 水元公園
相変わらず午後2時からと遅いスタート。 天気は良かったのだがお目当ての夏鳥は入っていないそうで、先日と同じく皆さんに混じってこの鳥を写すことに。 雄は木陰で見張り中、数羽のカラスがやってくるとスクランブルも。 既に営巣中との話も聞くが、…続く
オオタカ, クロジ, タシギ, チュウサギ, 水元公園
黄色い夏鳥を探しに今日も水元へ。 森の中を一通り回ったが鳥どころかCMも殆どみあたらない。 諦めて帰る途中、一カ所だけ常連の皆さんが集まっている場所が。 教えて貰いやっと見つけた木立の込み合った先に居たのはこの鳥。 ご親切に場所も空けて…続く
オオルリ, 水元公園
夏鳥が入っているようなので久しぶりに水元へ。 現地着12時と遅いスタート。 天気の良い土曜日とあって公園内は大変な人出。 勿論、森の中もCMは多く、一番人気はこの鳥。 皆さんと一緒に右往左往しながら何とか写したのがこちら。 上ばかり見…続く
キクイタダキ, トラツグミ, ミソサザイ, ルリビタキ, 水元公園
相変わらず午後からのスタートで、暗く底冷えのする森の中、鳥達を探す。 見られたのはいつもの鳥達、上手に写せなかったがそれでも出会えただけでも結構嬉しいもの。 キクイタダキ ミソサザイ ルリビタキ トラツグミ
アメリカコガモ, キクイタダキ, ミソサザイ, ルリビタキ, 水元公園
先日は時間が無く、ほとんど回れなかったので、再度水元へ。 ただし現地着13時半と相変わらず遅いスタート。 取りあえず一通り回わると、お目当ての鳥達を大体見ることができ、いつもの場所にいつもの鳥達がまだいてくれるようだ。 アメリカコガモ …続く
クイナ, ルリビタキ, 水元公園
午後から様子を見に水元へ。 今日はこの後利根川へ回るので、短時間で切り上げることに。 最初にガマ田で時間を取ってしまい、森の中は駆け足に。 それでも穏やかな天気でいつもの場所にいつもの鳥達、時間があればもっとゆっくり撮れたのに残念。 クイ…続く
トラツグミ, ベニマシコ, 水元公園
久しぶりに水元公園へ、現地着11時。 珍しく観察窓の一番から廻ることに。 正直期待していなかったが、すぐにCMの姿を見かけ仲間に加わることに。 ただ、観察窓用のカメラを準備していなかったので撮影には苦労。 大きいカメラを振り回したの…続く
キクイタダキ, ミソサザイ, ルリビタキ, 水元公園
午前中だけの予定で、今年初の水元公園へ。 かなりの周回遅れながら、やっとこの鳥を写すことができた。 勿論ここで見るのは初めて、一番人気のようで沢山のCMが出待ち中、幸いにも二度ほど登場してくれた。 ミソサザイ 相変わらずのトリミング馬…続く
キクイタダキ, クロジ, ルリビタキ, 水元公園
なんとか時間を作り午前中一時間半だけの鳥見。 相変わらずの周回遅れながら、森で最近話題のこの鳥達を何とか見ることができた。 もう一種類は、やはり短時間では難しいようで、じっくり腰を据えて待つ必要がありそう。 キクイタダキ 高い所を飛び…続く
ルリビタキ, 水元公園
連日水元へ、今日も午後からの遅いスタート。 周回遅れながら、やっと森の中でこの鳥に出会うことができた。 てっきり雌だと思っていたが、画面で確認すると雄の若鳥のようにも見え、もし雄なら来年はもっと綺麗になって戻ってきて欲しいものだ。 よく…続く