サンコウチョウ 2018/09/17

 秋の渡りが本格的になったようで、久しぶりに水元公園へ、現地着11時と遅いスタート。 祝日なので、予想通りかなりの人出が。  森の中心部にはこの鳥目当てのCMが集まっていて、慌てて仲間に加わる。 昨日は、違う場所だが近くで写せたとのこと。 …続く

稲敷市 2018/09/16(日)

 少し早いとは思ったが、シギチの渡りの状況を知りたくて稲敷へ。  数カ所の蓮田をまわったが、ほとんどが収穫前で鳥の姿は無い。 やっと水を張った休耕田に鳥達の姿を見つけたが、細長い田圃の中央にいて近くで写せる場所がない。  残念ながらやってき…続く

九十九里浜 2018/09/12

 平日だが何とか時間をつくり、午前中から九十九里へ。 砂浜でアジサシを探すが見つからない。  すぐに諦め、10人強のCMに混じり、先日に続き漁港でこの鳥の撮影。 驚いたことに二羽に増えていて、餌を探して低空飛行中。  あまりの近さに慌ててテ…続く

九十九里浜 2018/09/09(日)

 真夏のカモメの様子を知りたくて、久しぶりに銚子へ。 一通り漁港を巡ったが見られたのはわずかな鳥達、BW&CMは何所にも居ない。 なるほどオフシーズンなのは明らか。  仕方がないので、途中飯岡漁港に寄り道しながら、一路九十九里を南下。 初め…続く

川越農耕地 2018/08/30

 シギチを探しに、午後から川越の農耕地へ。 現地着14時と遅いスタート。  見当をつけた場所の近くまで行き車とCMを探すと、休耕田数カ所に分かれ10人以上のCMが撮影中。 アカエリヒレアシシギ  まずは一番CMの多い水を張った田んぼへ。 数…続く

行徳 2018/08/27

 三番瀬、行徳をうろうろしたのだが、スタート時間も遅く運もなかったようでお目当ての鳥を見ることはできず。  話によると三番瀬は8時過ぎ、行徳は9時半頃に上空を飛んだそうでいずれも間に合わず、午後は全く飛ばなかったようだ。  代わりにこの鳥で…続く

ふなばし三番瀬 2018/08/25

 現地着9時半、遅かったようでお目当ての鳥を見ることはできず。  仕方がないので、代わり映えしないが、これらの鳥でも。 オオソリハシシギ アジサシ コアジサシ ミユビシギ ダイゼン

ふなばし三番瀬 2018/08/22

 銚子で釣り糸が絡んで保護された鳥を見に行徳野鳥病院へ、現地着13時過ぎ。 今日、九十九里で放鳥したとの貼り紙が。  一足違いで残念だったが、怪我もなかったようで直ぐに放鳥されて何より。  かわりに隣のケージで保護されていたこの鳥でも。 野…続く

ヨシゴイ 2018/08/20

 猛暑のなか酷使したせいか右目の調子が悪く、しばらく撮影を休んでいたが、久しぶりに遠出。  子育て中のヨシゴイを探しに群馬県の田園地帯へ。 場所が分からず右往左往、現地着13時と遅いスタート。  親二羽と子四羽を見ることができたが、幼鳥はか…続く

伊香保森林公園 2018/08/04

 旅行のついでに以前から訪れたかったこの場所へ、途中寄り道をしていたら、現地9時着と遅いスタート。  管理事務所近くのシダの池へ、既に数人のCMが撮影中、常連の方達のようだ。  5時間ほど粘ったが、残念ながらお目当ての青い鳥や眉の白い鳥は現…続く

土浦 2018/07/24

 遅まきながら、以前から気になっていたサギ山で有名なこの場所へ。 場所が分からず周辺をうろうろ、現地着11時過ぎと遅いスタート。  近くにある親切なお店の、大駐車場に停めさせて貰うことができ、非常に助かる。  猛暑の中、二時間ほど粘って写し…続く

柳沢峠 2018/07/22(日)

 先週と同じ鳥の雄を探しに同じ峠へ、現地着8時と遅いスタート。  残念ながらお目当ての鳥や、青い鳥やオレンジの鳥も全く見つけることが出来ず。 やっと見かけたのがこちら。  諦めて早めに帰路についたが、中央道は相変わらずの事故渋滞またもや帰り…続く