写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
オオマシコ, カシラダカ, 埼玉県民の森
やはり土日は出かける人が多く、天気も良いので高速道路はどこも大渋滞。 しかたなく途中で行き先を変え、下道を走り今年3回目となる県民の森へ。 幸いにも未だ居てくれて、減ったとはいえ10人程のCMが東屋に。 ただ、もっと早い時間には雄と雌が…続く
アトリ, カシラダカ, ベニヒワ, マヒワ, 戦場ヶ原
昨年二月に雪道で転倒し、指を骨折して二ヶ月間カメラを持てなかったのがこの因縁の場所、一年たっても指はまだ痛むが、思い立って再挑戦。 冬鳥も終わりかとは思ったが、一度は探鳥したかった場所、朝早くから出かけ現地着7時前。 木道には雪もなく…続く
オオマシコ, カシラダカ, コガラ, ゴジュウカラ, 埼玉県民の森
一年ぶりの県民の森、本来なら雪のある季節に来たかったのだが、今年は大雪が続いたので秩父の山の積雪に恐れをなし、躊躇していたらこの時期になってしまった。 現地着12時過ぎ、今日は秩父も20度を超える暖かさ、山の上でも少し動くと汗ばむ季節に…続く
アトリ, カシラダカ, コガラ, ゴジュウカラ, ミヤマホオジロ, ルリビタキ, 小根山森林公園
旅行のついでに初めての公園へ、正月休みで閉園中なのでゲート前に車を止め資料館へ。 あまりの熊注意の看板の多さに、冬眠中だろうとは思ったが園路の巡回はパスし、駐車場横の水場と餌場で小鳥を待つ。 出会ったのは、ハイカー一組と明日からの開園…続く
カシラダカ, セッカ, ホオジロ, 稲敷市
湿原では猛禽類だけではなく、他の小鳥たちもみかけた。 セッカらしい鳥を見かけたが、ここには絶滅危惧種に指定されたオオセッカが越冬にやってくるとのことで、江戸川で見かけたセッカより若干尾羽が長いことから、オオセッカの可能性もなきにしもあら…続く
カシラダカ, カワラヒワ, コゲラ, シジュウカラ, ジョウビタキ, 北本自然観察公園
埼玉県北本市にある北本自然観察公園へアリスイ目当てに出かけた。 残念ながら鳥は少なく、キツツキ類はコゲラが居ただけで、カメラマンも少なかった。 収穫は初めてみたカシラダカ、とても小さく、素早いため中々見つけることが出来なかった。 ジョウビ…続く
カシラダカ, 不動池の野鳥
1年半後に古い写真を見直していてカシラダカだと気づいた。 カシラダカ