旅行のついでに以前から訪れたかったこの場所へ、途中寄り道をしていたら、現地9時着と遅いスタート。
管理事務所近くのシダの池へ、既に数人のCMが撮影中、常連の方達のようだ。
5時間ほど粘ったが、残念ながらお目当ての青い鳥や眉の白い鳥は現れず、それでも定番の鳥たちがやって来て水浴びをしてくれた。
ただ鳥までの距離があり、池も暗く写真を撮るには厳しい環境なのは予想通り。
クロツグミ♂
まずは定番のこの鳥、雄だけでなく雌や若?も何度も現れた。
クロツグミ♀
褐色の背中と脇のオレンジ色、雌のクロツグミか。
クロツグミ若鳥?
上面が淡い黒色に見え若鳥か。
トラツグミ
冬に落ち葉を掻き分け林の中を歩く姿を見慣れていて、夏に水浴びをしている姿は新鮮。
留鳥なので涼しい山に移動していても不思議はない、居ても当たり前なのか。
アオゲラ
なかなか写せなかったので、こんな所で水浴びを見ることができラッキー。
イカル
下界の暑さを逃れ、夏は涼しい山の中にいたのかと納得。
シマリス
とても人に馴れていてCMの周りを走り回っていた。