写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
コガラ, コマドリ, ソウシチョウ, 柳沢峠
元気を出して少し遠出を試みた。 この時期気になるのは、その有り様に否定的な意見もあるが、自分にとってはありがたいこの場所。 5年振りの去年は、見つけるのがとても難しく、教えてもらったワンチャンスだけだったが、果たして今年は。 現地着6…続く
オオタカ, 水元公園
歳のせいか、急に体にガタが来て病院通いが始まってしまった。 少し落ち着いたので、久しぶりに公園へ。 出かけるのが遅く、夏鳥には全くお目にかかれない。 やっと写せたのは、今年も営巣しているこの鳥だけ。 オオタカ
ハイイロチュウヒ, 稲敷市
寒さが身に染みる風の中、連日の稲敷通い。 相変わらずのピンボケだらけだが、姿が見れただけで嬉しいこの鳥。 ハイイロチュウヒ♂
チュウヒ, ハイイロチュウヒ, 稲敷市
またもこの葦原へ。 代り映えしない下手な画ばかりだが。 ハイイロチュウヒ♂ チュウヒ
折角なので、足を伸ばしていつもの葦原へ。 出が悪いのだろうCMはわずか、期待せずに待つことに。 暗くなって諦めかけた17時過ぎ、お目当ての鳥が戻ってきた。 ただこんな画にしかならなかった。 ハイイロチュウヒ♂
ヤブヨシキリ, 北印旛沼
珍しい小鳥が見られるそうなので、久しぶりにこの場所へ。 かなり前に見つかった鳥なので、遅きに失した感もあるが、こればかりは行ってみなければ始まらない。 現地着9時前、10人程のCMが橋の上に。 思っていたより少ない。 暫く待つと下の…続く
カヤクグリ, ヤマガラ, 筑波山
久しぶりにこの山へ、勿論ケーブルカーで。 神社にお参りして、乗り場への急階段でぜーぜー、体力低下がはなはだしい。 残念ながらお目当ての鳥は見つからず。 代わりに常連のこの鳥たち。 水場のヤマガラ 凍った水場で、樋にたまる水滴を待ってい…続く
ハイイロチュウヒ, 渡良瀬遊水地
昨年7月以降、半年以上ブログの更新が滞った状態に。 6月の北海道ツアーが年寄りには刺激が強すぎて、草臥れたようだ。 年明けから、気を取り直して少しは出かけることに。 この季節は勿論この鳥、残念ながら遥か彼方を飛ぶ姿を拝んだだけ。 ハイイ…続く
ケリ, ワライカモメ, 浜名湖
静岡県に二種類の珍鳥がいるそうで、思い立って出かけることに。 既に半月は滞在していることから、空振りも覚悟の遠征。 まずは、焼津市へ、到着は5時半、既に数台の車が並んでいた。 それから田んぼの横で待つこと3時間半、一向にお目当ての鳥は現…続く
アマツバメ, 城ケ崎
天売島で見たといっても、上空で群れている影を写しただけ、余りに酷いので関東でも見られるこの海岸へ。 何とか岩場に近づく姿はとらえたが、自分の腕では、飛んでいるツバメをまともに写せない。 相変わらずの下手な画がこちら。 まあ証拠写真は撮…続く
ギンザンマシコ, 旭岳
昨日の午後、旭川空港でツアーは解散。 皆さんはそのまま帰路へ。 ツアーメンバーの方々、ガイドさん、皆さん気持ちの良い方達で、楽しい五日間を過ごすことができ感謝いたします。 自分は、せっかく旭川に来たので、二年前のリベンジを果たすべく更…続く
ウミガラス, 天売島
穏やかな波で、何とか撮影できたこの鳥。 太陽光パネルとスピーカーで声を流していた。 傷だらけのデコイも残っていた。 ウミガラス(オロロン鳥) ライファーであるウミガラスの画でこの旅を締めくくります。 ツアーメンバーの方々、ガイドさん、…続く