写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
ハイイロチュウヒ, 渡良瀬遊水地
ヨシ焼き前の今シーズン最後のチャンスかと思い渡良瀬へ。 以前から雌のこの鳥を何度か見かけた堤防へ。 菜の花と絡めた画を撮りたかったのだが、相変わらずのピンボケの嵐。 何とか見られるように補正した画がこちら。 ハイイロチュウヒ♀…続く
相変わらず頑張って通っているのだが、撮影場所が悪かったり塒入りの場所が変わったりで失敗が続き、落ち込んでばかり。 たまたま今日は見ることができたが、遠い暗い邪魔な葦はいつもと同じ三重苦、それでも最近の運の無さを考えると見られただけでも良…続く
キジ, ノビタキ, 松戸川
午前中は天気が保つのではとの淡い期待で、まずは水元公園へ。 残念ながら全く鳥を見つけられず、雨も降り出し諦めて帰ることに。 帰り道、様子を見るために川を渡ってコスモス畑へ。 昨日も来たのだが、天気が良かったのでCMも多く結構な人出、お目…続く
アカショウビン, キアシシギ, ふなばし三番瀬, ミユビシギ
銚子で釣り糸が絡んで保護された鳥を見に行徳野鳥病院へ、現地着13時過ぎ。 今日、九十九里で放鳥したとの貼り紙が。 一足違いで残念だったが、怪我もなかったようで直ぐに放鳥されて何より。 かわりに隣のケージで保護されていたこの鳥でも。 野…続く
ウミネコ, オオセグロカモメ, カナダカモメ, カモメ, シロカモメ, セグロカモメ, ミツユビカモメ, ユリカモメ, 銚子
カモメを写しに何度か三番瀬へ通ったが、出会えるのは三種類ほど、関東でカモメを見るなら銚子だそうで、思い切って銚子デビュー。 波崎、銚子港、犬吠埼から銚子マリーナ付近まで、海岸沿いをぐるっと回り港巡りをすることに、記憶を辿ると犬吠埼を見たの…続く
ハジロホウオウ, 高島平荒川河川敷
昨年、浮間公園近くの土手に現れたこの鳥を探しに行った際は、草刈りが終わった後で、時すでに遅く抜けていた。 今年も先月末に浮間公園の水生植物園に現れたとの情報があったが、その後抜けたそうで諦めかけていたが、昨日、高島平付近の荒川河川敷に出…続く
ブッポウソウ, 天龍村
ブッポウソウ 天龍村でブッポウソウを保護しており毎年営巣していて、そろそろ巣立ちをしそうだとの記事を見て、思い切って出かけてみた。 車で、行き5h、帰り渋滞6h、現地滞在5hの日帰り強行軍である。 ナビが古く、三遠南信自動車道なるものが…続く
ホバリング, 不動池のカワセミ, 幼鳥
いつものように15時過ぎに不動池に到着、すこし前に長いホバリングがあったと聞いて、次を期待し急いで準備をする。 なんとか三脚とカメラを据え付け、やれやれと思ったら直ぐにホバリングが始まった。慌てて電源を入れてレンズを向け、シャッターを切…続く
カワセミ, 中川溜池, 交尾
枝かぶりの交尾 久しぶりに中川溜池に行ってみた。 鳴き声はしているが、姿は見えない。繁みの中を探していると、雄と雌が隠れていた。 雌は雄に餌を取ってくるように、急かしているようだった。 この池は低い位置の止まり木が無く、ホバリングが必要…続く
ホバリング, 不動池のカワセミ
たまたま撮れたホバリング、夕日の影がくっきりと見えます。 トリミング無し、まぐれでピントが合ったようです。
キセキレイ, コマドリ, コルリ, 柳沢峠
一年ぶりの、ご存じ柳沢峠のコマドリです。餌付けをされているので私のような下手くそでも写せます。他にコルリとキセキレイがお立ち台にやってきました。 ただここまで来るのが大変で、夜明けの中央高速を飛ばして勝沼ICで降りフルーツラインを通り大菩薩…続く
カワセミ, 不動池のカワセミ, 育メンカワセミ
♂が♀に給餌せずに巣に持ち帰ったようだ。子育てを優先する育メンの鏡