写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
エリマキシギ, オオソリハシシギ, オバシギ, ソリハシシギ, トウネン, ふなばし三番瀬, ミユビシギ
そろそろ秋の渡りも終わりなのだろうが、久しぶりに三番瀬へ。 今日は天気も良く連休最終日とあって、家族連れで大賑わい。 それでも鳥見の人達もそこそこ居て、皆さんの後を追いかけ砂浜をうろうろ。 エリマキシギ 教えてもらい感謝。 田圃に居る…続く
オオソリハシシギ, オバシギ, チュウシャクシギ, ビロードキンクロ, ふなばし三番瀬, メダイチドリ
行くあてもないので、またも手近なこの場所へ、現地着10時。 鳥の種類は変わりないようだが、まだこの鳥が見られると聞き突堤へ。 ビロードキンクロ 遠かったが、やはり定番の鳥が見られるのは嬉しい。 チュウシャクシギ オオソリハシシギ ミ…続く
オオソリハシシギ, コオバシギ, ふなばし三番瀬
現地着10時過ぎ、11時前には潮が引き始め、群れはネットの中に移動したので、諦めて帰ることに。 いたのは前回と同じ鳥達と、キョウジョシギ、あまり代わり映えしなかった。 コオバシギ オオソリハシシギ
オオソリハシシギ, コオバシギ, ハマシギ, ふなばし三番瀬
久しぶりの投稿、現地着11時、中潮だがかなりの干潟が広がっていた。 CMグループは正面に集中、既に潮干狩りの準備で、浜はネットフェンスで囲われ、シギチはその中で近寄ることはできない。 皆さんフェンス越しに撮影中。 しばらくするとお目当て…続く
ハジロコチドリ, ふなばし三番瀬
三日前にも来たのだが、お目当ての鳥は見つからず、他の方のブログでは同じ日にちゃんと写されていたので、単に見つけ方が下手だっただけ。 今日こそはと、意気込んで浜へ。 意外にも目の前の砂浜に足がオレンジ色のコチドリ、直ぐに飛ばれたがじっと待…続く
シロチドリ, ふなばし三番瀬
ほぼ三年ぶりに重いカメラを担いで砂浜を歩く、なんとか転ばずに東端から西端まで。 浜では漁協による支柱の点検中、既に潮干狩りに向けての準備が始まっていた。 お目当ての鳥は見つからず、代わりにこの鳥でも。 シロチドリ
アカアシカツオドリ, ふなばし三番瀬
昨日の鳥を探しに連日の三番瀬通い、残念ながら現れず予想した通りだった。 代わりにこの鳥。 堤防の手前側に来てくれ飛んで戻ってを何度か繰り返し、今まで一番のパフォーマンスを見せてくれた。 ただ、堤防に降りるとしきりに身体を震わせて羽根を膨…続く
カワウ, クロアシアホウドリ, ふなばし三番瀬
南洋の鳥の褐色の方を探しにまたもこの場所へ。 着いたのは10時過ぎ、驚いたことに突堤の入口に赤い車、以前は西側で行っていた水難救助隊の訓練が東側の堤防内で行われていた。 ここでは3年前に、貝採りで海に入った3人(高齢男性と50代中国人女…続く
アカアシカツオドリ, ビロードキンクロ, ふなばし三番瀬
昨日もここに来たのだが、お目当てを見つけることは出来ず。 明日は雨なので曇天のなか懲りずに東突堤へ。 現地着9時過ぎ、既に満潮が過ぎ潮が引き始めていた。 時々、堤防上のカモメの群れを見ていたが、お目当ての鳥の気配はない。 2時間経過、堤…続く
今日もこの鳥を探しに東突堤へ、現地着10時少し前。 カモメに混じって干潟に降りていると聞き、なんとか姿を見つける。 11時過ぎに動きが、カモメ達が一斉に飛び立ち、慌ててシャッターを切るが、この鳥はノンビリしているのか動かないまま、おかげ…続く
今日も午前中は西側突堤で灯標識を眺めていたが、お目当ての鳥は現れず。 昨日も午前中だけこの場所で同じ事をしたが、今日は更にCMが減って居るのは釣り人だけ。 午後は東側に移動したがこちらも閑散としていて皆さん諦めモードに見える。 CMも減…続く
ビロードキンクロ, ふなばし三番瀬
午後から出かけたので近場で探鳥することに、着いたのは満潮に近い一時過ぎ。 お目当ては、四年ぶりとなるこの鳥。 ビロードキンクロ 相変わらずスズガモの群れにいて、殆ど寝てばかりで動きが無く、もう少し突堤に近づいてくれれば良かったのだが、ち…続く