戦場ヶ原 2023/03/19

 調子にのって、わずか一週間後にまたもこの地へ。  残念ながらそうは上手く問屋は卸さず、撮せた鳥はわずかにこれだけ、寂しい遠征となった。  おまけに帰りは90kmの渋滞に巻き込まれ疲れ果てて帰るはめに。 キレンジャク  平地と違って山の上は…続く

秋ヶ瀬公園 2023/03/14

 珍しい鳥がいるそうで、公園近くの水路へ。 出かけるのが遅く、現地着12時過ぎ。  なんとか証拠写真は撮ったが、枝被りだらけ。 それでもまだ居てくれただけ有り難い。 コホオアカ  おまけの鳥達。 ヒレンジャク  水場にはCMが誰もおらず驚い…続く

戦場ヶ原 2023/03/12 (2)

 木道も雪が残っていて滑りやすく、奥までは行かず。  結構な数のCMが駐車場で空に向かって撮影中、聞くとレンジャクとのこと。 ヒレンジャク キレンジャク ウソ

前橋 2023/03/11

 久しぶりに結構な距離を走りこの公園へ、出かけるのが遅く現地着13時過ぎ。  駐車場隣には大きな宿り木があり、既に沢山のCMが撮影中。 よく見ると公園内には至るところに宿り木が。 ヒレンジャク キレンジャク ハチジョウツグミ  古代住居の横…続く

ヒレンジャク 2023/03/05

 久しぶりにこの公園へ、実に五年ぶり。 月日が経つと色々様変わり、確か田圃か畑だった池のそばまで真新しい住宅が立ち並び、上の畑に登ると、宿り木の大木は枯れて切られていた。  幸いにも戻ってくるCMから、新しい場所を教えてもらい少し歩く。 ど…続く

秋ヶ瀬 2023/03/02

 またもこの公園へ。 水場に降りるこの鳥を期待したのだが、残念。 自分も含めCMが多すぎて、警戒しているのかも。 ヒレンジャク

秋ヶ瀬 2023/02/28

 この時期、定番のこの鳥が現れたようなので、久しぶりにこの公園へ。  おまけで青色と黄色の鳥も見ることもでき、赤青黄の三色が揃った鳥見となった。  ただ、慣れないR7での撮影、相変わらずピントが合っていない。 ヒレンジャク ルリビタキ ミヤ…続く

ヒレンジャク 2018/03/22

 四日前にもこの鳥を写すことができたがほんの数カットだけ、ジャノヒゲの実を食べる姿を見たくて、再挑戦。 雨上がりで曇り空だが回復を期待して公園へ、現地着13時半。  てっきり前回と同じ森だと思っていたら、途中の林にCMの集団が、慌てて仲間に…続く

コイカル 2018/03/18(日)

 ネットでこの鳥の情報を見て、遅まきながら秋ヶ瀬へ。 現地着9時半。  場所が分からないので取りあえず宿り木の場所へ、実は食べ尽くされたようでCMが全く居ない。  森の中を探すことにして少し先に進むと30人以上の集団が、てっきりヒレンジャク…続く

ヒレンジャク 2018/02/21

 色違いのレンジャクを探しに連日千葉市の公園へ、今日はなんとか時間を作り午前中から、現地着10時半。  公園の無料駐車場は既に満杯、しばらく待って幸いにも一台空いたが、遅く来ると厳しいようだ。  本来はウォーキング、犬の散歩や子供の遊び場に…続く

ヒレンジャク 2018/02/20

 二日ぶりに千葉市の公園へ、現地着13時と遅いスタート。  午前中は色の違うレンジャクが出たそうで、水場の池で15時過ぎまで頑張ったが午後は見ることができなかった。  しかたがないので水場の姿を少し、水を飲むというより口の中を綺麗にするため…続く

ヒレンジャク 2018/02/18(日)

 数年ぶりにやってきたそうで千葉市の公園へ、現地着10時半。  まずは、水を呑みにくるという池へ、既に沢山のCMが、一時間ほど待つと中州の木に十数羽の群れが。  なんとか水飲みのシーンを写したが、遠く満足のいく画にはならなかった。  その後…続く