サンコウチョウ 2018/05/22

 午後、久しぶりに水元公園へ。 森の中ではCMを全く見かけず、皆さんどこへ行ったのだろうと思っていたら、少し外れた林に人だかりが。  仲間に加わって、なかなか現れないこの鳥を待ったが写せたのはワンチャンスだけ。 尾が一本切れた雄だがそれでも…続く

アオバト 2018/05/20(日)

 夏になってから見に行こうと思っていたが、既に飛んできているようなので、初めて大磯の海岸へ。 寝坊をしてしまい現地着8時過ぎと遅いスタート。  一番驚いたのは駐車場の混雑、今日は日曜日、満車で入れず空きを待つ間にも頭上をアオバトが飛び、焦っ…続く

ヒメコンドル 2018/05/19

 かご抜けのようで、見た目も行動もグロテスクな鳥、正直あまり写指も動かなかったのだが、せっかく場所も分かっていることだし、思い切って出かけてみた。  現地着11時過ぎと遅いスタート、堤防に登って見回すとはるか彼方の田んぼに三名のCMとその前…続く

フクロウ 2018/05/14

 確か一ヶ月くらい前に様子を見に来た時にはCMは全くおらず、てっきり今年は営巣は無いのだと思っていたら、巣立ちをしたとの情報が出て急遽公園へ。 現地着10時半過ぎ。  数カ所に分かれて15人程のCMが、レンズを向けた先には親と幼鳥二羽。 親…続く

栃木県民の森 2018/05/12

 思い立ってまたも県民の森に、寝坊してしまい11時着と遅いスタート。  急いで宮川渓谷の上流側、下流側を歩いたが、鳴き声はたまに聞こえるのだが、葉が茂り見上げても鳥の姿は見つからない。 撮せてもはるか遠くの豆粒大、近くで鳥の姿を捉えることは…続く

ふなばし三番瀬 2018/05/11

 初見のシギチを探しに、久しぶりに三番瀬へ。  現地着13時半過ぎと遅かったが、ちょうど満潮時、シギチは目の前の干潟に集まっていて20人近くのCMが熱心に撮影中。 慌てて仲間に加わる。 サルハマシギ  ハマシギの群れに三羽のサルハマがいると…続く

キビタキ 2018/05/06

 渡りの途中の夏鳥を探しに水元公園へ、現地着12時過ぎと遅いスタート。  GW最終日の公園は沢山の子供連れ、家族連れで賑わい、BW&CMは場違いに思える。  やっと見つけた夏鳥は相変わらずのこの鳥、お目当ての鳥はいなくなったようだ。 キビタ…続く

ムナグロ 2018/05/05

 ホイホイ鳥を探しにいつもの公園へ行ったが、見ることはできたのは短時間、CMも多く写すことはできず。  しかたがないので、帰りにこの鳥を写しに矢切へ。 50羽以上の群れが農作業中の畑で休んでいて、近くの水の張った田んぼで餌を採ったりとかを繰…続く

栃木県民の森 2018/05/01

 今年初めての県民の森、現地着9時半、既に多くのBW&CMが。  宮川渓谷遊歩道の下流コースを歩いただけ、上流はパス。 見つけた鳥は予想通りで、上流にも行けばあと一種類ぐらい増えたかもしれないが、いかんせん体力の低下がひどく、くたびれてしま…続く

柳沢峠 2018/04/28

 ほぼ一年ぶりの柳沢峠、寝坊をして現地着8時半と遅いスタート。 連休の初日とあって早朝から中央道、首都高も少し渋滞。  下の沢には殆ど人がいなかったので、林道脇まで登ると、すでに20人以上のCMがスタンバイしていて、仲間に加わる。  二時間…続く

コアジサシ 2018/04/23

 今にも降り出しそうな曇り空の下、午後から公園へ、森の中を一回りしたが夏鳥は声すらしない。  この鳥がワンペアいると教えてもらい大橋の先へ。 昨日と違って肌寒い天気、30分程待ってようやく現れた二羽は元気に飛び回ってくれたが、いかんせん暗い…続く

渡良瀬遊水地 2018/04/22(日)

 今年も無事巣立ったそうで、この鳥を探しに渡良瀬へ。  現地には20人程のCMが数カ所に分かれ木にカメラを向けていて、聞くと五羽の子供がそれぞれ別の木にバラけてしまったとのこと。  親は朝方カラスと喧嘩したあと行方不明だそうで、真夏のような…続く