ヒレンジャク 2018/03/22

 四日前にもこの鳥を写すことができたがほんの数カットだけ、ジャノヒゲの実を食べる姿を見たくて、再挑戦。 雨上がりで曇り空だが回復を期待して公園へ、現地着13時半。  てっきり前回と同じ森だと思っていたら、途中の林にCMの集団が、慌てて仲間に…続く

ニュウナイスズメ 2018/03/19

 明日から雨が続くようなので、この鳥で有名な公園へ、現地着15時と遅いスタート、CMの皆さんが道路沿いに並んでいたので場所は直ぐに分かった。  一時間程撮影する間に、目の前の桜に三度ほどやってきて花をついばんでくれたが、蜜を吸っているだけの…続く

コイカル 2018/03/18(日)

 ネットでこの鳥の情報を見て、遅まきながら秋ヶ瀬へ。 現地着9時半。  場所が分からないので取りあえず宿り木の場所へ、実は食べ尽くされたようでCMが全く居ない。  森の中を探すことにして少し先に進むと30人以上の集団が、てっきりヒレンジャク…続く

銚子 2018/03/17

 一週間ぶりに銚子へ、現地着7時半。 前回と全く同じコースを辿る。  今回もカモメを中心に撮したのだが、あまり代わり映えせず、同定もできなかったので、他の鳥を。 クロガモ  オス6羽の中心に1羽のメスがいて、ナイト達から守られたプリンセスの…続く

オオマシコ 2018/03/14

 一年ぶりの県民の森、本来なら雪のある季節に来たかったのだが、今年は大雪が続いたので秩父の山の積雪に恐れをなし、躊躇していたらこの時期になってしまった。  現地着12時過ぎ、今日は秩父も20度を超える暖かさ、山の上でも少し動くと汗ばむ季節に…続く

銚子(2) 2018/03/10

 カモメを探して漁港巡りをしている間に見かけた鳥たちがこちら。 銚子が面白い場所だというのはよく分かったが、車で2時間以上かかり一般道の走行も多く、なかなか行くことができないのが残念だ。 コオリガモ  大学のキャンパスあたりの海岸で、CMが…続く

銚子(1) 2018/03/10

 カモメを写しに何度か三番瀬へ通ったが、出会えるのは三種類ほど、関東でカモメを見るなら銚子だそうで、思い切って銚子デビュー。 波崎、銚子港、犬吠埼から銚子マリーナ付近まで、海岸沿いをぐるっと回り港巡りをすることに、記憶を辿ると犬吠埼を見たの…続く

葛西臨海公園 2018/03/04(日)

 干潮に合わせて西渚堤防へ、現地着10時半、既にかなり潮が引いていて、期待しながら堤防の先端へ、目的は飛翔シーンの撮影。  がっかりしたことに釣り人が一人、東渚との間の水路に入って歩き回っていて、これでは鳥も寄ってこない。  しばらくすると…続く

利根川河川敷 2018/03/03

 現地着14時、15時少し前から飛び始める。  せっかく目の前を飛んでくれるのだが、集中力が無いのかピントが合わない。  どうも最初の頃の必死に追いかけようとする熱意が失われてきて、少しマンネリになってきている気が。  何とか見られるように…続く

サカツラガン 2018/03/03

 利根川へ行く前にちょっと寄り道して春日部市の親水公園へ。  元々は友好都市からの贈り物だったようだが、今はこの池で繁殖し飛び回っているとのこと。 半野生化しているようで、取りあえずライファーに加えることに。  子供が近づいても逃げず、餌や…続く

渡良瀬遊水地 2018/03/01

 ハイイロチュウヒのオス狙いで渡良瀬へ、葦原へ戻ってきたのは、17時半頃、既に暗くあまりに遠く、暗くなってからの画は全滅。  ますます写し方が分からなくなり頭をかかえてしまった。 しかたがないので、前回撮した中でなんとか見られるように補正し…続く

キレンジャク 2018/02/27

 千葉市では見ることができなかったので、少し遠いが埼玉の河川敷にあるビオトープへ。 現地着14時と相変わらず遅いスタート。  駐車場で教えて貰うと、以前は頻繁に水飲みをしてくれ楽に写せたが、最近は出が悪く今日はなかなか写せないとのこと。  …続く