写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
エゾビタキ, オオルリ, キビタキ, コサメビタキ, 水元公園
秋の渡り鳥を探しに連日水元公園へ。 今日は昨日と違い午前中からの出動で、現地着10時前。 幸いにもこの鳥の群れを見ることができたが、これ以外はサッパリ。 しかたが無いので昨日写した鳥達も少し。 エゾビタキ 群れがケヤキの木に入っていて…続く
オオルリ, キビタキ, コサメビタキ, サンショウクイ, センダイムシクイ, 栃木県民の森
今年初めての県民の森、現地着9時半、既に多くのBW&CMが。 宮川渓谷遊歩道の下流コースを歩いただけ、上流はパス。 見つけた鳥は予想通りで、上流にも行けばあと一種類ぐらい増えたかもしれないが、いかんせん体力の低下がひどく、くたびれてしま…続く
キビタキ, クロジ, コサメビタキ, ゴジュウカラ, コマドリ, コルリ, ソウシチョウ, ミソサザイ, 柳沢峠
ほぼ一年ぶりの柳沢峠、寝坊をして現地着8時半と遅いスタート。 連休の初日とあって早朝から中央道、首都高も少し渋滞。 下の沢には殆ど人がいなかったので、林道脇まで登ると、すでに20人以上のCMがスタンバイしていて、仲間に加わる。 二時間…続く
コサメビタキ, 栃木県民の森
時間もなかったが、せっかく栃木まで来たので午後は県民の森へ、現地着13時。 渓谷沿いに少し歩いたが、高い木の上で鳴き声はするが、葉が繁り鳥の姿は見えない。 コサメビタキの営巣を見つけた方がいたので、参加させてもらい撮すことができ、感謝…続く
キビタキ, コサメビタキ, 水元公園
水元公園着14時過ぎと遅いスタート。 いつもの場所へ向かおうとすると、ガマ田の辺りにカメラの放列、キビタキと聞き仲間に加わらせてもらう。 キビタキは枝かぶりが多くなかなか写せない。かわりにコサメビタキを撮った。 コサメビタキ キビタキ
オオルリ, キビタキ, コサメビタキ, サンコウチョウ, ツツドリ, 水元公園
土曜日なので、朝早くから水元公園へ。早いと言っても現地着8時過ぎ、バードウォッチングの人はまだ少ない。 サンクチュアリのいつもの場所でじっと待つが、鳥の声が殆ど無く不安に。 9時になってシジュウカラの一団が現れ、他の鳥も連れてきて賑や…続く