写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
オオソリハシシギ, キアシシギ, ダイゼン, チュウシャクシギ, ふなばし三番瀬
連日三番瀬へ出かけたが、潮干狩りの時期で人も多く、同じ鳥達を写すだけに終わる。 オオソリハシシギ キアシシギ ダイゼン チュウシャクシギ
オオソリハシシギ, オバシギ, チュウシャクシギ, ふなばし三番瀬
様子を見に浦安から船橋へ向かうことに。 そろそろ潮干狩りも終わる時間、駐車場も空きができ楽に入場できた。 ただ場内はまだまだ沢山の客で溢れ、皆さん戦利品を抱え浜から上がってくる。 まだ少し早かったようでCMは場違い、それでも沖の潮干狩り場…続く
オオソリハシシギ, ダイシャクシギ, チュウシャクシギ, ふなばし三番瀬, メダイチドリ
令和初日は、久しぶりに三番瀬へ。 今日は潮干狩りが休みの日、それでも磯遊びの家族連れが多数、鳥はなかなか近づいてくれない。 13時過ぎに、オオソリハシシギの群れがやってきて遠くの柵に留まったが潮が引くのを待っているのかも。 次に引き始め…続く
オオソリハシシギ, オバシギ, ふなばし三番瀬, ホウロクシギ
今日は15時少し前と遅いスタート、満ち潮時を狙ってやってきたのだが、居たのはダイゼンとハマシギの小さな群れだけ、CMもわずか5、6人寂しい限りだった。 これだけかとガッカリしたが、もう少し満ちてくれば鳥もやってくるかと思い粘ることに。 …続く
オオジュリン, ハマシギ, ふなばし三番瀬
新元号が決まるのを待ってまたも三番瀬へ。 今日はホウロクシギの確認に来たのだが、相変わらずの午後スタートで満潮、強風、曇天で雨もパラパラ、三重苦ならぬ四重苦でCMは皆無。 突堤の先端まで行くとシギチとミヤコドリの群れが防波堤に、その中には…続く
イソヒヨドリ, ダイシャクシギ, ハジロカイツブリ, ふなばし三番瀬, ホウロクシギ, ミサゴ, ミヤコドリ
またも安易に三番瀬通い。 現地着11時半と相変わらず遅いスタート、満潮少し前なので鳥達は突堤で潮が引くのを待っていた。 こちらも延々と待たされ16時少し前にやっと鳥達が動き出し何とか写したのがこちら。 ホウロクシギ てっきりダイシャクシ…続く
ダイシャクシギ, ふなばし三番瀬, ホウロクシギ
他に行く当てもないので、またも三番瀬へ。 ただ午後からのスタートなので潮回りが悪く、天気も悪く期待薄。 案の定見られる鳥も代わり映えしないが、それでも海風にあたると嬉しくなる。 同じ日にここへ来た方のブログに、この鳥が載っていて、自分の…続く
アジサシ, ウミアイサ, ダイシャクシギ, ふなばし三番瀬, ユリカモメ
昨日は一年ぶりにこの場所へ、休日だったので磯遊びの家族連れも多く、目立った鳥もいなかったので連日出かけることに。 天気が悪く干潮の時間帯で鳥が遠く、残念ながら昨日と代わり映えなし。 見られるのはユリカモメ、セグロカモメ、ミヤコドリ、ダイゼ…続く
オオソリハシシギ, オバシギ, ハマシギ, ふなばし三番瀬, ミヤコドリ, ミユビシギ
本当は他の所へ行きたかったのだが、今日は土曜日至る所で事故渋滞が、諦めて久しぶりに三番瀬へ。 現地着11時半、潮汐も確認せずにきたのだが干潮少し前だったらしい。 ただ中潮だったようで干潟は広くなかった。 雲も多く逆光ぎみで撮影に苦労、…続く
アジサシ, オオソリハシシギ, コアジサシ, ダイゼン, ふなばし三番瀬, ミユビシギ
現地着9時半、遅かったようでお目当ての鳥を見ることはできず。 仕方がないので、代わり映えしないが、これらの鳥でも。 オオソリハシシギ アジサシ コアジサシ ミユビシギ ダイゼン
キアシシギ, ふなばし三番瀬, ミユビシギ
銚子で釣り糸が絡んで保護された鳥を見に行徳野鳥病院へ、現地着13時過ぎ。 今日、九十九里で放鳥したとの貼り紙が。 一足違いで残念だったが、怪我もなかったようで直ぐに放鳥されて何より。 かわりに隣のケージで保護されていたこの鳥でも。 野…続く
オオソリハシシギ, キョウジョシギ, コアジサシ, サルハマシギ, チュウシャクシギ, トウネン, ふなばし三番瀬, メダイチドリ
初見のシギチを探しに、久しぶりに三番瀬へ。 現地着13時半過ぎと遅かったが、ちょうど満潮時、シギチは目の前の干潟に集まっていて20人近くのCMが熱心に撮影中。 慌てて仲間に加わる。 サルハマシギ ハマシギの群れに三羽のサルハマがいると…続く