写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
オオソリハシシギ, オバシギ, チュウシャクシギ, ビロードキンクロ, ふなばし三番瀬, メダイチドリ
行くあてもないので、またも手近なこの場所へ、現地着10時。 鳥の種類は変わりないようだが、まだこの鳥が見られると聞き突堤へ。 ビロードキンクロ 遠かったが、やはり定番の鳥が見られるのは嬉しい。 チュウシャクシギ オオソリハシシギ ミ…続く
キビタキ, クロジ, 秋ヶ瀬公園
午後は久しぶりにこの公園へ、実に3年ぶり。 残念ながら午後からだったので、お目当ての鳥は現れず。 写せたのはたったこれだけ。 キビタキ クロジ
オオソリハシシギ, コオバシギ, ふなばし三番瀬
現地着10時過ぎ、11時前には潮が引き始め、群れはネットの中に移動したので、諦めて帰ることに。 いたのは前回と同じ鳥達と、キョウジョシギ、あまり代わり映えしなかった。 コオバシギ オオソリハシシギ
オオソリハシシギ, コオバシギ, ハマシギ, ふなばし三番瀬
久しぶりの投稿、現地着11時、中潮だがかなりの干潟が広がっていた。 CMグループは正面に集中、既に潮干狩りの準備で、浜はネットフェンスで囲われ、シギチはその中で近寄ることはできない。 皆さんフェンス越しに撮影中。 しばらくするとお目当て…続く
ハイイロチュウヒ, 渡良瀬遊水地
何度通っても、塒入りの時間がだんだん遅くなるだけ、テンションが下がってしまい、コメントも少なくなってしまった。 それでも懲りずに同じ画を。 そろそろ今シーズンも終わりに近づいたようだ。 ハイイロチュウヒ♂ ハイイロチュウヒ♀ チュウヒ♀
コミミズク, ハイイロチュウヒ, 渡良瀬遊水地
相も変わらず同じ塒入りの画。 ハイイロチュウヒ ついでのこの鳥。 やはり人気者のようでCMの多いこと、北ゲートは大渋滞で大変。 まあ、この時期の風物詩、野焼きが終わるまでの混雑かも。 コミミズク
ハジロコチドリ, ふなばし三番瀬
三日前にも来たのだが、お目当ての鳥は見つからず、他の方のブログでは同じ日にちゃんと写されていたので、単に見つけ方が下手だっただけ。 今日こそはと、意気込んで浜へ。 意外にも目の前の砂浜に足がオレンジ色のコチドリ、直ぐに飛ばれたがじっと待…続く
午後から懲りずにまたもこの場所、現地着14時過ぎ。 他を回り、もっと遅くから待つつもりだったのだが、結構な数のCMが既にスタンバイ中、場所を確保するために早々と並ぶことに。 最終的には20台以上の車が並んだようだ。 15時過ぎに♀が現れ…続く
シロチドリ, ふなばし三番瀬
ほぼ三年ぶりに重いカメラを担いで砂浜を歩く、なんとか転ばずに東端から西端まで。 浜では漁協による支柱の点検中、既に潮干狩りに向けての準備が始まっていた。 お目当ての鳥は見つからず、代わりにこの鳥でも。 シロチドリ
ハイイロチュウヒ, 稲敷市
夕暮れ時はまたしても干拓地での塒入りを見にここへ。 風は弱かったが、残念ながらコミミズクは現れず、どうもいなくなった気が。 久しぶりの干拓地はまたしても葦原が大きく刈り取られ、来る度に変化していて、今日も遅くまで草刈り作業が行われ、早い…続く
ヒシクイ, モモイロペリカン, 北印旛沼
先週末の3回目のワクチン接種の副作用もなんとか収まり少し元気になったので、以前から気になっていたこの場所へ。 周辺の田圃でヒシクイが見られるそうで、自分に稲波干拓のオオヒシクイと見分けが付くのか心配だったが取りあえず挑戦してみることに。…続く
チュウヒ, ハイイロチュウヒ, 渡良瀬遊水地
帰りは遠回りしてまたもこの場所、今日は曇り空、少しは早い塒入りを期待したが残念ながら叶わず。 いつもと同じ暗い中での帰還、なんとか補正したのがこちら、相変わらずの画。 「塒入りのハイオスを写しても」と言う方もいらっしゃるが、自分ようにミ…続く