写す目で、しゃめと勝手に読んでいます。
オオルリ, サンコウチョウ, 市原クオードの森
九十九里の帰りに一年ぶりにクオードの森へ。 営巣場所が分からず森の奥で皆さんと一緒にお目当ての鳥を待つことに。 森を巡回しているようで二度ほどやってきたが、暗い森では影のような鳥は目の悪い自分には見つけることすらできない。 皆がシャッタ…続く
コアジサシ, 九十九里浜
アジサシを探しに久々に九十九里へ。 場所が分からずウロウロ、コアジサシのコロニー近くで数羽のアジサシを見かけたがそれだけ、珍しいアジサシは他の場所なのかも。 もっとも自分には細かい違いが分からないので、見つけても識別できない気も。 しかた…続く
タマシギ, 荒川農耕地
明日は大荒れの予報、午後なんとか時間を作り、雛を見るためいつもの田圃へ。 十人ほどの方が撮影中、仲間に入れてもらう。 日が陰っていて風もあり過ごしやすいのは助かるが、苗も揺れ開けた場所には出て来ず、すっきりと全身を捉えることは難しい。 親…続く
アカガシラサギ, アマサギ, ゴイサギ, コサギ, チュウサギ, バリケン, 土浦
去年も写したので躊躇していたが、午後時間が空いたので無理をして出かけることに。 サギ山に行く前に、家禽を探しにちょっと公園へ寄り道。 すぐに八羽程の群れが見つかったが、皆お昼寝中。 しばらく待つと餌を探して移動を開始、散歩の人も多い公園…続く
サカツラガン, シラコバト, 春日部市
梅雨入り直後の日曜日、朝からどんよりとした曇り空で夕方から雨の予報。 折角の休みなので出かけたいのだが遠出は無理。 そこで目撃情報を頼りに懸案だったこの鳥を探しに。 この場所は既に二度ほど訪問していたが、全く見つけることが出来なかった。 …続く
ゴイサギ, ササゴイ, 浮間公園
今日は寝坊をしてしまい遠出はできず、例年この鳥が営巣中の近場の公園へ。 沢山の子供連れで賑わっていたがCMは少なく人気薄。 巣の位置を教えて貰ったが枝被りで良く分からない。 しばらく待つと親が帰ってきて樹の中へ、あまりの早さに付いてい…続く
カワセミ, 不動池のカワセミ, 幼鳥
幼鳥が出たというので不動池に、撮影はほぼ一年ぶり。 池に現れてから既に4日ほど経っていて、六羽の幼鳥が並んでくれるわけも無いが、それでもこの時期の定番、今年も写しておかないと。 夜来の雨で午前中も天気が悪く、かえって午後からの方が期待で…続く
コウノトリ, 神栖市
帰り道、以前から気になっていたこの鳥を見に田圃へ寄り道。 採餌中の二羽を見つけ、後で確認すると野田市で放鳥された未来(みき♀)と翔(しょう♂)。 翔は元気に蛙を食べていたが、未来は怪我をしているのか顔に血が滲ん…続く
ウミスズメ, クロガモ, シロエリオオハム, 銚子
コジュリン公園から銚子近くの漁港へ、前回と同じく沢山の釣り人が。 ただ今日は真夏日、海の近くなのでまだ過ごしやすいとは言えテントの中へ避難する人も。 CMは全く見かけず期待薄。 漁船の船揚げ場では高校生達だろうかパドルボードの練習をして…続く
コジュリン, コヨシキリ, セッカ, 利根川コジュリン公園
この公園へは2週間ほど前にも来ていたのだが、鳥達は遙か彼方にいて証拠写真程度。 今日は繁殖期真っ只中なのか追いかけっこをしながら激しく飛び回ってくれた。 コジュリン コヨシキリ セッカ オオセッカもいたのかもしれないが飛び物は全滅。
ヤマセミ, 大田原市
今年初のこの河原。 残念ながら工事の影響なのかこの地での営巣は無かったようで、閑散としていた。 ただ暫く待っていると、二羽が上流からやってきてじゃれ合う姿も。 自分には親と子の区別が付かず餌やりも無かったので、もしかしたら他の場所で生ま…続く
オオソリハシシギ, キアシシギ, ダイゼン, チュウシャクシギ, ふなばし三番瀬
連日三番瀬へ出かけたが、潮干狩りの時期で人も多く、同じ鳥達を写すだけに終わる。 オオソリハシシギ キアシシギ ダイゼン チュウシャクシギ